情報発表日時 | 検知日時 | 震央地名 | マグニチュード | 最大震度 |
---|---|---|---|---|
平成28年05月27日05時11分 | 27日05時08分頃 | 青森県東方沖 | M4.3 | 震度1 |
平成28年05月27日04時37分 | 27日04時34分頃 | 福島県沖 | M3.2 | 震度1 |
平成28年05月27日01時21分 | 27日01時13分頃 | 熊本県熊本地方 | M1.7 | 震度1 |
平成28年05月26日23時43分 | 26日23時40分頃 | 有明海 | M2.5 | 震度1 |
平成28年05月26日18時54分 | 26日18時50分頃 | 熊本県熊本地方 | M2.1 | 震度1 |
平成28年05月26日17時21分 | 26日17時17分頃 | 神奈川県西部 | M2.0 | 震度1 |
平成28年05月26日16時19分 | 26日16時16分頃 | 神奈川県西部 | M2.7 | 震度2 |
平成28年05月26日12時33分 | 26日12時30分頃 | 熊本県熊本地方 | M2.8 | 震度1 |
平成28年05月26日07時44分 | 26日07時37分頃 | 熊本県熊本地方 | M2.2 | 震度1 |
平成28年05月26日03時36分 | 26日03時32分頃 | 熊本県阿蘇地方 | M2.4 | 震度1 |
平成28年05月26日00時16分 | 26日00時13分頃 | 熊本県熊本地方 | M2.6 | 震度2 |
平成28年05月25日23時48分 | 25日23時45分頃 | 熊本県熊本地方 | M3.0 | 震度1 |
2016年05月26日 前橋(マエバシ) | ||
北緯: 36 度 24.3 分 東経: 139 度 3.6 分 標高: 112 m 昨日の観測データ 最低・最高気温 |
時刻 | 気温 | 降水量 | 風向 | 風速 | 日照時間 | 湿度 | 気圧 |
時 | ℃ | mm | 16方位 | m/s | h | % | hPa |
1 | 19.7 | 0.0 | 北北西 | 1.9 | 74 | 1012.8 | |
2 | 18.7 | 0.0 | 北西 | 1.8 | 76 | 1012.8 | |
3 | 18.3 | 0.0 | 北西 | 2.6 | 78 | 1012.4 | |
4 | 18.0 | 0.0 | 北 | 2.0 | 0.0 | 79 | 1012.9 |
5 | 17.7 | 0.0 | 西北西 | 0.5 | 0.0 | 79 | 1013.3 |
6 | 18.0 | 0.0 | 北 | 1.9 | 0.3 | 78 | 1013.6 |
7 | 20.3 | 0.0 | 北 | 2.2 | 0.7 | 70 | 1013.5 |
8 | 21.7 | 0.0 | 南西 | 1.1 | 1.0 | 69 | 1012.9 |
9 | 23.2 | 0.0 | 南南東 | 1.2 | 1.0 | 65 | 1012.5 |
10 | 25.5 | 0.0 | 東南東 | 1.6 | 1.0 | 55 | 1011.8 |
11 | 27.5 | 0.0 | 東南東 | 1.9 | 1.0 | 48 | 1011.4 |
12 | 28.1 | 0.0 | 東南東 | 3.5 | 1.0 | 48 | 1010.3 |
13 | 28.3 | 0.0 | 東南東 | 3.3 | 1.0 | 46 | 1009.6 |
14 | 29.6 | 0.0 | 南東 | 2.5 | 1.0 | 43 | 1008.5 |
15 | 29.5 | 0.0 | 東南東 | 4.0 | 0.8 | 45 | 1007.8 |
16 | 28.2 | 0.0 | 東南東 | 3.7 | 0.2 | 55 | 1008.2 |
17 | 27.5 | 0.0 | 東南東 | 3.7 | 0.0 | 56 | 1007.9 |
18 | 26.7 | 0.0 | 南東 | 3.8 | 0.0 | 58 | 1008.2 |
19 | 25.6 | 0.0 | 東南東 | 3.0 | 0.0 | 62 | 1008.6 |
2016年05月26日 秩父(チチブ) | ||
北緯: 35 度 59.4 分 東経: 139 度 4.4 分 標高: 232 m 昨日の観測データ 最低・最高気温 |
時刻 | 気温 | 降水量 | 風向 | 風速 | 日照時間 | 湿度 | 気圧 |
時 | ℃ | mm | 16方位 | m/s | h | % | hPa |
1 | 16.2 | 0.0 | 南南東 | 0.9 | 90 | 1013.6 | |
2 | 16.4 | 0.0 | 南南西 | 1.3 | 89 | 1013.1 | |
3 | 15.7 | 0.0 | 南 | 1.0 | 92 | 1013.1 | |
4 | 14.9 | 0.0 | 南西 | 0.4 | 0.0 | 94 | 1013.5 |
5 | 14.8 | 0.0 | 南南東 | 0.9 | 0.0 | 94 | 1014.0 |
6 | 16.1 | 0.0 | 北北西 | 0.4 | 0.8 | 90 | 1013.8 |
7 | 18.3 | 0.0 | 南東 | 0.7 | 1.0 | 81 | 1013.6 |
8 | 21.2 | 0.0 | 南東 | 0.8 | 1.0 | 70 | 1013.0 |
9 | 23.7 | 0.0 | 北 | 1.4 | 1.0 | 62 | 1012.0 |
10 | 26.2 | 0.0 | 北北東 | 2.1 | 1.0 | 57 | 1011.1 |
11 | 27.6 | 0.0 | 北 | 3.6 | 1.0 | 52 | 1010.4 |
12 | 28.9 | 0.0 | 北北西 | 4.9 | 1.0 | 49 | 1009.6 |
13 | 30.1 | 0.0 | 東北東 | 3.8 | 1.0 | 43 | 1008.3 |
14 | 31.6 | 0.0 | 東 | 3.1 | 1.0 | 43 | 1007.2 |
15 | 29.5 | 0.0 | 東 | 3.1 | 1.0 | 52 | 1006.9 |
16 | 28.2 | 0.0 | 東 | 2.8 | 0.4 | 57 | 1007.1 |
17 | 26.4 | 0.0 | 東北東 | 3.1 | 0.0 | 62 | 1007.5 |
18 | 25.5 | 0.0 | 東北東 | 2.7 | 0.0 | 66 | 1007.8 |
19 | 24.7 | 0.0 | 北 | 1.9 | 0.0 | 69 | 1008.1 |
2016年05月26日 八丈島(ハチジョウジマ) | ||
北緯: 33 度 7.3 分 東経: 139 度 46.7 分 標高: 151 m 昨日の観測データ 最低・最高気温 |
時刻 | 気温 | 降水量 | 風向 | 風速 | 日照時間 | 湿度 | 気圧 |
時 | ℃ | mm | 16方位 | m/s | h | % | hPa |
1 | 20.3 | 0.0 | 南南東 | 4.3 | 85 | 1015.1 | |
2 | 20.2 | 0.0 | 南南東 | 4.5 | 87 | 1014.7 | |
3 | 20.5 | 0.0 | 南南東 | 3.6 | 87 | 1014.9 | |
4 | 20.3 | 0.0 | 南南東 | 4.1 | 0.0 | 89 | 1014.9 |
5 | 20.4 | 0.0 | 南 | 2.3 | 0.0 | 89 | 1014.8 |
6 | 21.3 | 0.0 | 南西 | 5.0 | 0.0 | 87 | 1014.6 |
7 | 21.6 | 0.0 | 南南西 | 5.6 | 0.0 | 85 | 1014.6 |
8 | 22.4 | 0.0 | 南 | 5.4 | 0.0 | 81 | 1014.9 |
9 | 22.4 | 0.0 | 南南西 | 4.1 | 0.0 | 82 | 1014.6 |
10 | 22.3 | 0.0 | 南南西 | 2.6 | 0.0 | 83 | 1014.6 |
11 | 21.9 | 0.0 | 南 | 4.2 | 0.0 | 86 | 1014.3 |
12 | 22.3 | 0.0 | 南南西 | 4.1 | 0.0 | 86 | 1013.7 |
13 | 22.5 | 0.0 | 南南西 | 4.4 | 0.0 | 85 | 1013.4 |
14 | 22.5 | 0.0 | 南 | 3.1 | 0.0 | 85 | 1012.9 |
15 | 22.4 | 0.0 | 南南東 | 3.4 | 0.0 | 88 | 1012.5 |
16 | 22.3 | 0.0 | 南 | 4.1 | 0.0 | 89 | 1012.0 |
17 | 21.8 | 0.0 | 南 | 4.6 | 0.0 | 93 | 1011.6 |
18 | 21.8 | 0.0 | 南 | 5.3 | 0.0 | 94 | 1011.7 |
19 | 21.7 | 0.0 | 南南東 | 6.5 | 0.0 | 93 | 1011.9 |
ローレン・モレ(Leuren Moret)博士談: HAARPは、宇宙ベースの大量破壊兵器です。
HAARPシステムにはたくさんの用途があります。どんなスケールでも使え ます。人々の細胞エネルギーを標的にし、細胞の機能を操作して、病気を発生させることができます。そして、ぐっと昇っていった大気中では、大気を加熱し、持ち上げ、拡張させ、そしてぺしゃんとなると、それが言わば「圧縮波」として地震の引き金を引くことが可能です。ですから地上ベースの技術、空中ベースの技術、宇宙ベースの技術が統合されたシステムです。非常に複雑になっています。
今日、空にはケムトレイルが散布されています。そ して地上では農薬散布プログラムがあり、ケムトレイルとシンクロナイズしています。私はこれはバイナリー兵器だと思います。言い換えると、ケムトレイルは一つの構成要素、化学物質はもう一つの構成要素、その二つを合わせるとシンクロし、何倍にも互いの影響を増しあうのです。ケムトレイルはHAARPシステムの一部です。
シティ・オブ・ロンドンの国際銀行家たち(ロンドンの中心部にある、677 エーカーの準独立的な司法管轄圏「シティ・オブ・ロンドン」は、12の銀行から構成される委員会によって統治されています。率いているのはイングランド銀行ですが、ロスチャイルド一族が仲介しています。 )が 兵器、核、そして今やHAARPを使って恐喝しています。その目的はゆすりで、 できるだけたくさんのお金を奪い取ること=恒久的な戦争経済です。
http://1tamachan.blog31.fc2.com/blog-entry-14677.html
« ★ガン予防のガイドライン(by米国癌協会) 3/4 l ホーム l ★お鎮まりジャッパン!大作戦:21時から5分間の強い祈り! »